top of page

9月19日(金) 明治安田J3リーグ 第28節 vs.ギラヴァンツ北九州 試合結果

更新日:8 分前

9月19日(金)に行われました2025明治安田J3リーグ 第28節 FC大阪 vs ギラヴァンツ北九州(19:03キックオフ@東大阪市花園ラグビー場)の試合結果をお知らせいたします。

ree
MATCH HIGHLIGHT

監督・選手コメント

藪田光教監督

サポーター・ファンの皆様、そしてクラブを日頃から支えてくださっている皆様、本当にたくさんの応援をありがとうございました。スタジアムに来てくださった方はもちろん、映像やSNSを通して声援を送ってくださった皆様にも心から感謝しています。

今日の試合、スタートからラストまで相手に圧倒されたというか、自分たちの良さが全然出せなかった試合でした。その中でもやっぱり自分たちの良さである、気持ちの部分や、運動量の部分で、相手より上回ることができなかったのが一番悔しいところです。 技術や質のところは、相手の選手の方が上だったかもしれないですが、その部分を埋める、走力であったりとか、メンタルの部分が、栃木シティ戦よりも特に出せなかった。そこが一番の敗因だと思います。 ただそういったところは、すぐに改善できる部分だと思うので、次の試合に向けて切り替えてやっていきたいと思います。



・木匠貴大選手コメント(メディア囲み取材より)

--久しぶりにキャプテンマークを巻いてのスタメン出場となりました。試合を振り返っていかがですか?


前半から、僕自身、点を取って優位に進められたらなと思っていましたし、チームとしても先制点ってところは意識していたのと、前半ゼロで抑えれたらなというのがあったんですけど。失点してしまって、相手にもちょっと余裕がうまれたっていうのもありますし、自分たちでもう一個ギアをあげて点を取ることができなかったのが、今回の敗因かなと思います。


--前節はメンバーは違えど、迫力がある攻撃ができていたと思います。今節は、攻撃をする、点を取るという面において、チームの連携面などを振り返っていかがでしたか?


練習から誰が出ても、やり方は変わらないってやってきました。相手もまた違いますし、守備の仕方も違いますけど、そこで僕たちがもう1個中で剥がして、もっと攻撃につなげられるようなプレーが出来れば良かったんですけど。あんまりいい展開にはならなかったのは、自分たちがハマってたというか、効果的な攻撃を生み出せなかったってことだと思います。


--優勝・昇格を目標にする中で、夏場の失速をこれまでも経験されていると思います。ここを乗り切るために、なにが大切だと思いますか?


練習からやるってことも大切ですし、もちろん練習からみんな全力ではやってるんですけど、それ以上に、試合で100%、120%の力を出せるかというところが大事なんで。残り試合少なくなると、多分いろんな緊張感も出てきたりすると思うので、そこはもう「勝ちたい」というメンタルの部分で身体が動いたりとかもかわってくる。また来週に向けて、またそういうところからしっかりやって、戦術もそうですし、しっかりメンタル面ももう一度切り替えて、いいモチベーションで、試合に挑めたらなと思います。


--ベテランの木匠選手からチームに声をかけるとしたら、どんな言葉がありますか?


まだ終わってないですし。ここで落ち込んでも、まだ終わってないんで。ここから本当に気持ち入れてもう一度やる。全然ここから連勝すれば可能性あるので、連敗しないということと、もう一度切り替えてやっていこうというのが僕からの言葉です。


--次節は奈良クラブとのダービーマッチになります。


変に意識せず、自分たちが今目指しているサッカーをどんどん出来れば勝てると思うので、全員がいい準備して、100%、120%の力を出せるように、切り替えて頑張っていきたいと思います。







コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page