top of page
トップページ > ニュース クラブ
NEWS
ニュース


岩本知幸 GM補佐 兼 強化部チーフ 「Jリーグ気候アクションアンバサダー」認定のお知らせ
このたび、岩本知幸 GM補佐 兼 強化部チーフが、「Jリーグ気候アクションアンバサダー」に認定されましたので、お知らせいたします。 Jリーグ気候アクションアンバサダーとは ・ホームタウンで環境教育の推進役となり、気候アクションの重要性を伝えるアイコンとして活動。 ・「Jリーグ環境教育授業」の先生役をつとめ、クラブが地域で実施する気候アクション、環境問題対策活動などに参加する。 Jリーグ環境教育授業 本授業は子どもたちが授業を通じて、気候変動の現状や原因を学び、身近な行動変容を促すこと、気候アクションについて子どもたちと一緒に認知を広げ、気候アクションを応援してくれる人々を増やしていくことを目的として実施します。 FC大阪ではアンバサダーに認定された 岩本知幸 GM補佐 兼 強化部チーフが先生役を担い小学校を訪問し、環境や気候アクションについての授業を行います。 Jリーグのリリース内容はこちらから
10月15日


大阪ヘルスケアパビリオンからARIGATO!を世界へ ~2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「閉館感謝セレモニー」総合司会にFC大阪クラブアンバサダー 石塚理奈~
2025年大阪・関西万博は、2025年4月13日から10月13日までの約6か月間にわたり開催され、昨日閉幕を迎えました。 FC大阪は、万博開催都市大阪で活動するプロサッカークラブとして、サッカーが持つ多様な力と可能性を最大限に発揮し、各パビリオン出展各国、国際機関、国内外の企業、団体、関係者様と連携、共創し、万博会場及びホームゲームでの国際交流を通じた世界各国との経済・文化そしてSDGsに通じるあらゆる課題解決やビジネス交流に向けた活動を多角的に展開して参りました。 また、FC大阪2025シーズントップパートナーである大末建設株式会社様は、建築の可能性を広げたいという想いからチェコパビリオンの独創的な設計と施工を担当され、らせん状の回廊を歩きながら、チェコの文化、芸術、創造性を五感で感じられる建築の可能性を多くの来場者様に伝えられました。 FC大阪ファン・サポーターの皆様も多く来場され、記憶に残っておられるのではないでしょうか。 万博開催で大阪への関心・注目も高まることが予想されるなか、2026年にはクラブ創設30年を迎えるチームに相応しいデザイ
10月14日


FC大阪、2025年大阪・関西万博 ブラジルパビリオンより「記念メダル」を拝受
2025年大阪・関西万博「ブラジルパビリオン」より、長年にわたり築いてきたブラジルとの国際交流活動が高く評価され、このたび特別に「ブラジル パビリオン 記念メダル」を授与されました。 本件は、サッカーを通じた国際連携および文化交流を推進してきたFC大阪の継続的な取り組みが、日伯両国の友好関係の深化、地域の国際化推進、そしてスポーツを基軸とした持続可能な社会づくりに寄与したことを認められたものです。 ⸻ ■ ブラジルとの交流の歩み FC大阪は創設以来、「サッカーで大阪から世界へ」という理念のもと、スポーツを通じた国際的な文化交流を積極的に展開してまいりました。 特に、ブラジルの名門クラブ グレミオ(Grêmio Foot-Ball Porto Alegrense/カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA所属)とのクラブ間提携をはじめ、リオグランデ・ド・スル州、サンパウロ州、リオデジャネイロ州など、各地の州政府・市当局・大学・サッカーアカデミーとの人的・技術的交流を長年にわたり継続してきました。 この提携を通じて、人材相互交流、サッカークリニックの開催
10月14日


2025年大阪・関西万博 ソマリア連邦共和国パビリオン ご来場の御礼
2025年4月13日から昨日10月13日まで開催されておりました2025年大阪・関西万博が閉幕を迎えました。 FC大阪が「スポーツのチカラ」を通じてご縁をいただき、協働、企画サポートして、コモンズ B館にて出展おりました、ソマリア連邦共和国パビリオンも無事に閉幕を迎えることができました。 開催期間中、ソマリア連邦共和国パビリオンへたくさんの皆様にご来場いただきましたこと、心より御礼申し上げます。 ソマリア連邦共和国のナショナルデーとなりました10月4日には、ソマリア連邦共和国より来日した、ソマリア連邦共和国 イサック・モハムッド・ムルサル ソマリア外務・国際協力副大臣より2025年大阪・関西万博におけるパビリオンの企画サポートならびに運営に関わる感謝状と記念品を拝受いたしました。 FC大阪は今回いただいたこのご縁を大阪・関西万博終了で終わらせることなく、引き続きソマリア連邦共和国との親交、発展に寄与してまいります。
10月14日


9月19日(金)北九州戦 「SDGsスペシャルマッチ in collaboration with UN Pavilion」開催報告
9月19日(金)、東大阪市花園ラグビー場にて開催された明治安田J3リーグ第28節 ギラヴァンツ北九州戦は、「SDGsスペシャルマッチ in collaboration with UN Pavilion」 として行われました。 本試合には、国連事務次長補 兼 2025年大阪・関西万博 国連陳列区域代表であるマーヘル・ナセル氏をお迎えし、8月11日にFC大阪の加盟が承認された 「Football for the Goals(FFTG)」※1 の加盟式、さらに SDGsボールを使用したキックインセレモニー を実施いたしました。 加盟式に先立ち、マーヘル・ナセル氏、野田義和 東大阪市長、大末建設株式会社 村尾和則 代表取締役社長、松田健城 取締執行役員 大阪本店長、近藤祐輔 代表取締役社長が出席し、SDGs達成の現状や、企業とSDGsの取り組みについて意見交換を行いました。 また、加盟にあたり以下のメッセージが送られました。 「サッカーは世界で最も親しまれているスポーツです。約40億人がプレーしたり観戦を楽しむ中、サッカーの力を通じてSD
10月11日


2026シーズン「J2クラブライセンス」交付のお知らせ
この度、クラブライセンス交付第一審機関(FIB)より2026シーズンクラブライセンス判定の発表があり、FC大阪に「J2クラブライセンス」が交付されることになりましたのでお知らせいたします。 リーグ戦残り10試合、目標であるJ3優勝、J2昇格を目指しクラブ一丸となって全力で戦...
9月25日


AGS Devices Co. オフィシャルパートナー決定のお知らせ
この度、FC大阪ではオフィシャルパートナーとして、AGS Devices Co.とパートナー契約を締結いたしましたのでお知らせ致します。 つきましては、トレーニングウェアの背中部分、試合会場、オフィシャルウェブサイトに「AGS Devices...
9月24日


9月19日(金) 北九州戦 国連事務次⻑補 兼 2025年⼤阪・関⻄万博 国連陳列区域代表 マーヘル・ナセル氏 ご来場のお知らせ
この度、2025年9月19日(金)に開催される明治安田J3リーグ 第28節 FC大阪 vs ギラヴァンツ北九州戦にて、国連事務次⻑補 兼 2025年⼤阪・関⻄万博 国連陳列区域代表 マーヘル・ナセル氏のご来場が決定しましたので、お知らせいたします。 ...
9月10日


2025年大阪・関西万博 バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン 第3期出展中!
この度、2025年大阪・関西万博、バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンの第3期出展が8月15日より開始しております。 FC大阪がこれまで、行政、企業、地域社会などあらゆるステークホルダーの結節点・HUBとなり、社会連携事業に取り組んできた活動やミライに向けて進めている活動を収...
8月26日


東大阪ヘッドオフィス 夏季休業期間のお知らせ
いつもFC大阪への熱いご声援、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、FC大阪 東大阪ヘッドオフィスは下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 【夏季休業期間】 2025年8月12日(火)~8月15日(金) なお休業期間中のお問い合わせは、下記フォームよりお送りくださ...
8月8日


<開催報告>2025年6月30日開催 FC大阪・WWFジャパン ”気候変動×サッカー” 「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦! ~社会で果たすべき役割とは~」 セミナー
~気候変動に対し、企業、個人が果たすべき役割を互いに学び、話し、交流を深めました。~ 2025年6月30日(月)、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)様との共催で、 ”気候変動×サッカー”「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦!...
7月9日


FC大阪 × NTTドコモ 「推しJクラブ応援キャンペーン」連携開始のお知らせ
「あなたの応援が、FC大阪の力に。」 このたびFC大阪は、株式会社NTTドコモが提供する料金プラン「ドコモMAX」、「ドコモ ポイ活 MAX」ならびに普段のお買い物がクラブの支援に繋がる「推しJクラブ応援キャンペーン」と連携し、クラブの強化費に繋がる取り組みを開始いたします。 ■1. 「DAZN」を見るなら「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活MAX」でおトクに! スポーツファン必見の動画配信サービス「DAZN」が、ドコモの料金プラン「ドコモMAX」もしくは「ドコモ ポイ活 MAX」なら追加料金なしで見放題に※1! さらに、FC大阪の指定URL経由で料金プランをお申し込みいただくと、 クラブへ強化費用が寄付されます。 お申込みはこちら: https://ssw.web.docomo.ne.jp/max/dazn/j/?utm_source=dmaxparter_FCO&utm_medium=other&utm_campaign=ocx_2506_dmax_partner&argument=phMVk6SJ&dmai=a68a6f0d612f80 ■2
7月9日
bottom of page
