top of page

11月16日(日) 明治安田J3リーグ 第36節 vs.松本山雅FC 試合結果

更新日:4 時間前

11月16日(日)に行われました2025明治安田J3リーグ 第36節 松本山雅FC vs FC大阪(14:03キックオフ@長野Uスタジアム)の試合結果をお知らせいたします。


ree
MATCH HIGHLIGHT

監督・選手コメント

・藪田光教監督

開催日時や試合会場の変更があったにもかかわらずアウェイの試合会場まで足を運んでくださったファン・サポーターの皆様、クラブを日頃から支えてくださっている皆様、そして映像やSNSを通してご声援を送ってくださった皆様、今日も応援ありがとうございました。

自分たちはもう勝ち点3を取らなきゃいけない、そしてそれ取るために今日の松本山雅との試合を迎えました。 立ち上がり、最近ずっといい流れでできているので、そこは継続しながら試合を進めましたが、前半は安定して良いパフォーマンスが出せたという評価です。 後半は少し受け身に回ってしまった部分があって、何度か本当に危ない場面を作られ、そこで少し体力を奪われてしまい、出ていける力がなくなってしまったというゲームで、最後になんとかもう1点を取りに行きましたが、なかなか単発な攻めになってしまって、もう1点が取れませんでした。 ただその中でも勝ち点1を取れたというところは、他力ではあるものの、まだ2位以内を狙える位置にいるので、そこはプラスに考えて、また次の試合に向けてしっかり準備していきたいです。


・久保吏久斗選手コメント(メディア囲み取材より)

ー前半かなり良い時間帯に得点を決めることができたと思いますが、あのシーンを振り返って、どんなところを意識していましたか?


そうですね。今シーズンを通して"クロスへ入っていく"というのは、コーチや監督から言われていました。なので、どんな展開であれ、"クロスへ入る"という意識はしていたんですけど、このシーンではボールがちょっと伸びてきたので、あんまり中に入りすぎず、相手の背中でヘディングできるような位置を狙っていました。そこに本当にちょうど良いボールが来たので、あとはふかさず、って言いながら結構上に(ボールが)飛んだんですけど、枠の中に入れるってことだけを意識してヘディングしたので、そういう形で得点が取れたのは良かったと思います。


ー日程も会場も変わって、準備の難しさはあったかもしれませんが、FC大阪さんとしては、今季1試合長野UスタジアムでAC長野パルセイロと試合をしているというところで、何か良いイメージが持てていたところもあったりしますか?


このスタジアムでは今年1回やっていて、このグラウンドの芝の感覚だったり、そういう部分のイメージはしやすかったので、試合の入りとしては良かったかなと思います。


ー前半は良い戦いができていたと思うのですが、後半にかけてなかなか難しいシチュエーションになってしまったと思うのですが、ピッチの中ではどんなことが起こっていて、この結果になってしまったと思いますか?


前節は1点取って試合を折り返して、後半で2点目3点目を取れたことが勝った要因だと思うのですが、今日はちょっと守りに行って硬くなってしまって、相手の勢いを受ける形になってしまったのが、同点、逆転されそうになった一つの要因だと思います。 やっぱり僕たちは、前からプレスをかけたり、アクションを起こしていく部分をもっともっとやっていかないといけないし、アウェイで、相手のサポーターの前でああいう失点をしてしまうと、やっぱり(試合の)流れを持っていかれる部分があるので、そういったところでも僕たちが2点、3点取れていれば、もっともっと自分たちの展開に持っていける試合にできたんじゃないかなと思います。


ー残り2試合、自動昇格に絡める可能性も数字上は残っています。残り試合、どのようにやっていきたいですか?


ここまで来たら技術もそうですが、やっぱり気持ちの部分で負けたら終わりだと思うので、1試合1試合、本当に“もう1試合しかない”という気持ちで、一つ一つのプレーにもっともっと集中できるよう練習からやっていかないといけないので、また週明けから、みんなで良い雰囲気を作って、良い状態で臨めるようにやっていきたいと思います。




bottom of page