top of page
検索


9月19日(金)北九州戦 「SDGsスペシャルマッチ in collaboration with UN Pavilion」開催報告
9月19日(金)、東大阪市花園ラグビー場にて開催された明治安田J3リーグ第28節 ギラヴァンツ北九州戦は、「SDGsスペシャルマッチ in collaboration with UN Pavilion」 として行われました。 本試合には、国連事務次長補 兼 2025年大阪・関西万博 国連陳列区域代表であるマーヘル・ナセル氏をお迎えし、8月11日にFC大阪の加盟が承認された 「Football for the Goals(FFTG)」※1 の加盟式、さらに SDGsボールを使用したキックインセレモニー を実施いたしました。 加盟式に先立ち、マーヘル・ナセル氏、野田義和 東大阪市長、大末建設株式会社 村尾和則 代表取締役社長、松田健城 取締執行役員 大阪本店長、近藤祐輔 代表取締役社長が出席し、SDGs達成の現状や、企業とSDGsの取り組みについて意見交換を行いました。 また、加盟にあたり以下のメッセージが送られました。 「サッカーは世界で最も親しまれているスポーツです。約40億人がプレーしたり観戦を楽しむ中、サッカーの力を通じてSD
10月11日


6月30日(月)開催 FC大阪・WWFジャパン ”気候変動×サッカー”「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦! ~社会で果たすべき役割とは」 セミナー参加者募集
FC大阪では、2025年6月30日(月)にWWFジャパン様との共催で ”気候変動×サッカー”「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦! ~社会で果たすべき役割とは」をテーマに、気候変動問題の解決に向けて企業・市民が共にできるアクションを考えるトークイベントおよび...
6月17日


<2025年3月17日開催>「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト プレイベント ~Road to EXPO 2025~ ~大阪府との包括連携協定に基づき、大阪・関西万博開幕を控えた大阪府事業に連携協力~
FC大阪は、大阪府との包括連携協定(2018年2月7日締結)に基づく連携、協働の一環として、大阪府が2025年3月17日に開催した、「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト プレイベント ~Road to EXPO...
3月20日


スポーツ界横断でファンと共に使い捨てプラ削減のムーブメントを巻き起こす「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」参加のお知らせ
FC大阪は、日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)と、2024年3月より始動した、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsmanship for the future~」事業において、スポーツ界を横断して使い捨てプラスチック削減...
3月19日


4月28日(日) FC大阪×ノーサイド ダイバーシティスペシャルマッチ開催レポート
FC大阪とトップパートナーである株式会社ノーサイドの協働取組であるダイバーシティ推進本部はダイバーシティスペシャルマッチを4月28日(日)明治安田J3リーグ第11節 vs.アスルクラロ沼津 戦にて実施いたしました。 当日は、重度の障害がある方々とそのご家族様、総勢192名の...
2024年4月30日
bottom of page