<開催報告>2025年6月30日開催 FC大阪・WWFジャパン ”気候変動×サッカー” 「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦! ~社会で果たすべき役割とは~」 セミナー
- info854136
- 7月9日
- 読了時間: 3分
~気候変動に対し、企業、個人が果たすべき役割を互いに学び、話し、交流を深めました。~

2025年6月30日(月)、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)様との共催で、 ”気候変動×サッカー”「コラボで脱炭素にゴール!サッカークラブと企業の挑戦! ~社会で果たすべき役割とは~」をテーマに、気候変動問題の解決に向けて企業・市民、そしてFC大阪ができるアクションを考えるトークイベントおよびビジネスマッチング交流会を開催いたしました。
開会冒頭には、FC大阪 DF 舘野俊祐選手から、気候変動に対する危機感や、将来にわたりあらゆる世代の方がサッカーを楽しめる未来への想いをまとめたメッセージ動画を放映。
FC大阪 クラブアンバサダー兼スタジアムMC 石塚 理奈による司会進行のもと、WWFジャパン 自然保護室 気候・エネルギーグループ 羽賀 秋彦様、Jリーグ サステナビリティ部 部長 入江 知子様と、FC大阪 代表取締役社長 近藤 祐輔の3名が登壇し、気候変動に対する各者の取り組み、今後の展開方策などを紹介。
WWFジャパン 羽賀様の進行により、地球温暖化(気候変動)の現状と日本企業の対策状況の解説や、Jリーグが推進する気候アクション、FC大阪が地域企業と共創して取り組むサステナビリティプロジェクト「ACT NOW」などについて、参加者からのQ&Aも含めたパネルディスカッションも含めたイベントとなりました。
また、パネルディスカッション終了後は大阪府健康医療部と連携したAED体験コーナーを設置し、企業同士の交流だけでなくいざというときのためのAEDの使用方法を学んでいただく機会といたしました。
ご参加いただきました企業担当者様からは「気候変動に向き合って自分自身や自社がどのような取組を行えば良いのか考える好機となった。気候変動対策とも連動した新たなビジネスアイデアや共創パートナー開拓にも繋がる良いイベントでした。」との好評もいただき、イベントは盛況に終えることができました。
なお、本セミナーに連動し、スタジアムコンコース内メインゲート付近では、「ACT NOWメッセージブース by WWFジャパン 」を展開。「温暖化を防ぐために今日からこんなことをやりたい!やろう!」というサポーターの皆さまからのメッセージを募集。
試合開催前ともあり、多くの参加者で賑わい、木の葉型のふせんには環境問題の解決に向けた優しい想いがたくさん書かれました。

FC大阪は、「いつまでもサッカーを楽しめる未来」の実現に向けて、パートナー企業様や自治体様、そしてファン・サポーターも含めた地域の皆様との連携、共創で、ACT NOWの一層の推進による気候変動対策の取組を進めて参ります。
(参考URL)
・WWFジャパン
・Jリーグ(気候アクション)
・FC大阪 ACT NOW


























コメント